ナビゲーションを読み飛ばす

福山市議会映像配信

録画中継

本会議の録画映像をご覧いただけます。

令和7年3月定例会  3月4日 本会議 代表質問
誠友会  能宗 正洋 議員

1 令和7年度当初予算と市長の政治姿勢について
 ①新年度予算に込められた市長の思い
 ②投資的経費の状況と今後の見通し
 ③市民1人当たりの市債残高の推移見通し
 ④基金活用の考え方
 ⑤財政指標の状況
 ⑥新たな総合的な財源確保の内訳と新年度の具体
2 世界バラ会議福山大会について
 ①市民の参画状況
 ②市民・企業提案型事業の採択件数と代表的な事業
 ③ボランティア登録者の研修状況
 ④本番に向けた準備状況についての市長の手応え
 ⑤最新の参加登録国や人数
 ⑥Rose Expoへの入場見込み数
 ⑦今後のイベント等の発表予定
3 福山駅周辺再生の現状と今後について
 ①福山駅前広場の再整備(検討案)の構想への過程
 ②バスを運行する交差点等の検証及び改善策
 ③駅南側広場の整備、バスターミナル移設整備の必要性や効果
 ④市民の意見を反映した事業の進め方への市長の考え
4 備後圏域連携中枢都市圏の取組について
 ①第3期びんご圏域ビジョンで「資源循環・地域資源・脱炭素」モデル
  構築事業に期待する効果
 ②連携市町の財政状況等を踏まえた連携や取組の方向性についての市長
  の所見
5 バス共創プラットフォームについて
 ①路線バス運賃無料ウィークの対象となるバス会社ごとの利用者数及び
  実施前との比較
 ②今後のバス利用促進へ向けた公共交通網づくりへ今回の実施結果をど
  う生かすのか
6 自動運転バスの実証実験について
 ①今年度の実証実験結果への市長の受け止め
 ②今年度の実証実験を踏まえた、レベル4自動運転運行に向けた考え
7 国重要文化財4棟の国宝化に向けた取組の進捗状況について
 ①本年度の取組状況
 ②新年度以降のスケジュールと今後の機運醸成への考え
8 本市の拠点づくりについて
 ①車座トーク4地域を終えての感想
 ②松永町の未来の姿(ビジョン)策定への意見や提案を受けての具体的
  な取組
 ③松永駅周辺のにぎわい創出に関するアンケートの意見や要望
9 道の駅アリストぬまくまの再整備について
 ①これまでの懇談会での議論の概要
 ②再整備を進めるに当たって行われた調査結果の内容や克服すべき課題
  についての現時点での考え
10 鞆町について
 ①現時点での東側交通・交流拠点整備の進捗
 ②今後の取組への考え
11 備後圏域の道路整備について
 ①一般国道2号福山道路の瀬戸赤坂間とこれに接続する福山沼隈道路や
  福山西環状線の現時点での用地取得率と工事の進捗状況
 ②一般国道2号福山道路・神辺水呑線整備促進期成同盟会のこれまでの
  取組
12 防災・減災について
 ①本市の災害備蓄物資の状況及びその確認は
 ②災害時協力井戸の登録数
 ③今年度の総合防災訓練での、それぞれの地域(学区・地区)での訓練
  内容
 ④高齢者や障がいのある方、外国籍の方など特別な配慮を必要とする方
  を想定した訓練
13 上下水道行政について
 ①本市の上下水道管の点検方法・頻度
 ②AIを活用した水道管路の劣化予測診断の現状
 ③上下水道管の耐用年数を経過した老朽化率
 ④下水道管の改築や更新箇所の選定
 ⑤下水道管のトラブル発生時の本市の対応
14 福山市民病院事業について
 ①今後の収支見通しの内容
 ②病院増改築事業への影響はどのように見込まれ、それらへの対応は
15 教育行政について
 ①新年度に向けた教育長の所見
 ②教科の専門性パワーアップ事業の具体
 ③研修内容の拡充に向けた広島県教育委員会との連携への教育長の考え
 ④福山市学校教育環境検討委員会への応募数と決定者数
 ⑤同検討委員会へ諮問された内容のねらいと、どういう議論を期待され
  ているのか
 ⑥答申を受けた後の基本方針の策定や具体的な整備計画策定等のスケジ
  ュール

前のページに戻る