録画中継
本会議の録画映像をご覧いただけます。
令和7年3月定例会 3月4日 本会議 代表質問
市民連合 池上 文夫 議員
1 市長の政治姿勢について
①戦後80年を迎え、平和行政の推進の基本と事業
②学校教育における平和教育の現状と今後の方針
③厳しい市民生活への市長の所見
④新年度予算
ア 予算規模の要因
イ 中長期的展望に立った今後の財政見通し
ウ ネウボラセンターと交流館の今後の在り方
⑤防災対策
ア 地域防災計画の見直し
イ 災害時に孤立する集落の箇所数と想定人数、支援策
2 環境行政
①大気環境の保全
ア 環境コミュニケーションの推進
イ 降下ばいじん排出事業所への監視、指導
ウ 事業所への今後の取組
3 精神障がい者支援
①重層的支援体制推進
ア 重層的支援体制整備事業の具体の取組と課題
②地域生活支援事業
ア 障がい者の地域生活支援拠点、サービス等の利用状況
イ 緊急事態に対応可能な制度改善を
③地域活動支援センター
4 困難を抱える女性の支援
①イコールふくやまの相談員の身分の保障と増員、また専門性が発揮で
きる条件整備
②困難な問題を抱える女性支援の課題と今後の支援策
③イコールふくやまの相談機能の強化
5 教育行政
①外国にルーツを持つ子どもの教育機会の確保
ア 日本語指導教室の拡充、当該保護者への支援策、多文化共生教育
の推進
②学校トイレの洋式化
ア トイレの洋式化に向けた今後の整備方針
イ 学校トイレの環境上の課題
6 松永地域の振興策
①産業団地の整備
②市道・県道等の主要道路の整備
③医療・福祉施設、社会体育施設の整備
①戦後80年を迎え、平和行政の推進の基本と事業
②学校教育における平和教育の現状と今後の方針
③厳しい市民生活への市長の所見
④新年度予算
ア 予算規模の要因
イ 中長期的展望に立った今後の財政見通し
ウ ネウボラセンターと交流館の今後の在り方
⑤防災対策
ア 地域防災計画の見直し
イ 災害時に孤立する集落の箇所数と想定人数、支援策
2 環境行政
①大気環境の保全
ア 環境コミュニケーションの推進
イ 降下ばいじん排出事業所への監視、指導
ウ 事業所への今後の取組
3 精神障がい者支援
①重層的支援体制推進
ア 重層的支援体制整備事業の具体の取組と課題
②地域生活支援事業
ア 障がい者の地域生活支援拠点、サービス等の利用状況
イ 緊急事態に対応可能な制度改善を
③地域活動支援センター
4 困難を抱える女性の支援
①イコールふくやまの相談員の身分の保障と増員、また専門性が発揮で
きる条件整備
②困難な問題を抱える女性支援の課題と今後の支援策
③イコールふくやまの相談機能の強化
5 教育行政
①外国にルーツを持つ子どもの教育機会の確保
ア 日本語指導教室の拡充、当該保護者への支援策、多文化共生教育
の推進
②学校トイレの洋式化
ア トイレの洋式化に向けた今後の整備方針
イ 学校トイレの環境上の課題
6 松永地域の振興策
①産業団地の整備
②市道・県道等の主要道路の整備
③医療・福祉施設、社会体育施設の整備
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6ImZ1a3V5YW1hLWNpdHlfMjAyNTAzMDRfMDAyMF9pa2VnYW1pLWZ1bWlvIiwiaXNMaXZlIjpmYWxzZSwicmVzb3VyY2UiOiIiLCJwYWNrYWdlIjoiZnVrdXlhbWEtY2l0eSIsInNhZ2EiOiJcdTRmMWFcdThiNzAiLCJzZWFzb24iOiJcdTRlZTRcdTU0OGM3XHU1ZTc0M1x1NjcwOFx1NWI5YVx1NGY4Ylx1NGYxYSIsImVwaXNvZGVUaXRsZSI6IjIwMjUtMDMtMDRfXHU2NzJjXHU0ZjFhXHU4YjcwIFx1NGVlM1x1ODg2OFx1OGNlYVx1NTU0ZiIsImNoYW5uZWwiOiJmdWt1eWFtYS1jaXR5X3ZvZCIsInJlbmRpdGlvbiI6IjQyNHgyNDBAMjU2S2JwcyIsInVzZXJUeXBlIjoicHVibGljIiwiYXBwTmFtZSI6IkdTIiwiYXBwVmVyc2lvbiI6IjIuMCJ9LCJjb250ZW50SW5mbyI6eyJjb250ZW50VHlwZSI6IlJhaW4ifX0=